マクワウリはどこで売ってる?スーパー・直売所・JA?レシピも調査

黄色くて少し細長いマクワウリ
あまり見かけない果物ですが、いったいどこで売ってるんでしょうか?

スーパーではあまり売られているところを見かけません。
調べてみると、直売所JAで買ったという情報が!

直売所やJAでの他にも、売っているところがあるのか?
おいしいレシピはあるのかなど、マクワウリについて詳しく調査しました!

マクワウリは産地のスーパーで売っている

マクワウリは主に岐阜県、愛知県、滋賀県が産地。
そのため産地のスーパーでは、旬の夏時期になると店頭に並んでいるようです!

でも「最近なかなか売っていない」などの声も。
昔より生産数が減っているので、産地以外の地域ではあまり見かけないのかも…

マクワウリは直売所やJAでも買える!

マクワウリは直売所やJAでも購入可能です。

生産者さんが直接農産物を持ち込む直売所やJA。
スーパーでは見かけない珍しい果物などもあって、楽しいですよね。

マクワウリも生産数が少ない野菜なので、JAの直売所などで販売されていることがおおいようです。
実際に、神奈川のJA直売所でマクワウリを見かけて購入したことがあります。

形が少し不揃いでも、お安く新鮮な農作物がたくさんあってお得!

値段もお手頃で買いやすいですね。

マクワウリはメルカリでも買える!

意外ですが、マクワウリはメルカリでも買えるようです。

メルカリでは食品も取引可能。
マクワウリなどの果物も売買できるので、運がいいと出品されているようです。

近くで手に入らないけど欲しい!という人には便利でいいですね♪

マクワウリは「真桑瓜」!

マクワウリは岐阜県の真桑村(現在の本巣市)で栽培されていました。
このことから「真桑瓜」と名前が付いたそうですよ。

今でも主なマクワウリの産地は岐阜県、愛知県、滋賀県となっています。
安いけど甘味の少ないマクワウリか、甘いけど高級品のマスクメロンしかなかった時代。

マクワウリの系統の交配で1961年にプリンスメロンが誕生しました。
安価で甘みの強いプリンスメロンは「昭和の大衆メロン」として親しまれたそうです♪

奥の黄色いのがマクワウリ、手前の黄緑色がプリンスメロンだそうです。
どちらも網目模様がなく、サイズ感も似ていますね!

マクワウリのおすすめレシピ5選!

果物として、冷やしてカットしてそのまま食べるのが一般的です。
でも甘さが控えめなのを生かして、料理に使ったりもするみたい。

おススメの食べ方を5つご紹介します!
よかったら参考にしてみてくださいね。

  1. 生ハム巻き
  2. サラダ
  3. カルパッチョ
  4. 漬け物
  5. トースト

おかず系もあれば、果物としての使い方もあるみたいです♪

マクワウリの生ハム巻き

生ハムメロンは有名ですが、メロンの甘さが強すぎるとの声も。
その点生ハムマクワウリは甘さが強すぎずピッタリだそうです♪

素朴なマクワウリが一気にオシャレ料理に変わりますね!

マクワウリのサラダ

こちらはサラダです。
マクワウリの他にもマンゴーが使われていますね。

フルーティーな香りといろんな食感でおいしそう♪

マクワウリのカルパッチョ

カルパッチョのレシピも出てきました。

お刺身とマクワウリ。
少し意外な組み合わせにも感じますが、さっぱりとしておいしそう♪

マクワウリの漬け物

買ったマクワウリがあまり甘くなかったら、漬け物がおススメ。
浅漬けや酢漬け、ぬか漬けなどもおいしいらしいです!

同じウリ科ということで、きゅうり感覚で使えば失敗しなさそうですね♪

マクワウリトースト

マクワウリのフルーツ感を生かして、ジャムっぽい仕上がりみたいですね。

甘いマクワウリが手に入ったらやってみたい♪

マクワウリを追熟させると甘くなる!?

マクワウリのことを調べているうちに、あることを思いました。
「追熟させればマクワウリもちゃんと甘くなるのでは…?」
そこで調べてみると、やはりマクワウリも追熟で甘くすることができるようです。

追熟するとおいしくなる果物ってけっこうあります。
柑橘類・柿・バナナ・メロン・キウイ…

わたしは親戚に桃農家がいて、採りたての桃をいただくことがあります。
採ったばかりの桃って硬いし、甘みも少ないんですよね。

でも常温で何日か置いておくうちに、少し柔らかさを感じるようになります。
いい香りがして、実は甘くおいしくなっています♪

収穫したばかりのマクワウリは、甘みも少ないから料理に。
追熟させて甘味の増したマクワウリは、果物として。

追熟のことを知っていれば、いろんな使い方ができて便利そうですね!

マクワウリどこで売ってる?まとめ

  • 産地のスーパーで売ってる
  • 直売所やJAでも売ってる
  • メルカリでも取引できる
  • マクワウリの発祥は岐阜県の旧真桑村
  • レシピがいろいろある
  • 追熟させれば甘くなる

マクワウリは産地のスーパーや直売所、JAなどで売っていることがわかりました。

全国的に広く流通しているわけではないので、地域によっては入手できないかもしれません。

メルカリでも手に入るという情報があったので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
ちなみに収穫時期は7月~9月です!

甘くないマクワウリも、追熟で甘みを増すことができます。
工夫次第でいろんなマクワウリ料理を楽しめたら素敵ですね♪